BLOG OF MY DAYS

連続コラム 技術を習得するということ その1

シェンシェン
シェンシェン
みんな外にも出られないし暇してるよね!
カモンヌ
カモンヌ
せっかくだからなんか今後のためになることを考えるヌ
シェンシェン
シェンシェン
コロナに文句いっても始まらないもんね!

ツイッターやノートなどで知り合いのアーティストたちがいろいろ自身の練習法などアップしているのを見たので私も自身の技術習得に関する考えを残しておくことにします。誰しもが技術や知識を習得して目標を達成し、それを繰り返して成功に至りたいですよね。今回は練習する精神的なことではなく技術習得に関する技術的なことです。

最初に書いておきますが一番いいのはいい先生に師事することです。

いい先生は技術的にも精神的にもサポートを十分にしてくれ、モチベーションの維持にもいいです。やめたくなった時思いとどまらせてくれます。

カモンヌ
カモンヌ
何でもいい先生は値段が高い、それは上達が早い!っていうだけじゃないんだヌ

ですがジャグリングなどの日本のマイナースポーツではいい先生はなかなかいません、若い頃は指導を求めてウクライナまで行きました。指導者がいない場合は独学でyoutubeなど見ながら行うしかありません。自分が若い頃はそれもなかったのでそれはそれは本当に大変でした笑 でも今は情報がありすぎて何が今の自分にとって最適な情報なのかというのを初心者が判別するのは不可能なのでやはり大変かもしれません。

どの情報が正しいの?

私はジャグラー/アクトバットですが目標の技術を習得したい場合、なんの分野においても共通していることがあります。

非常に単純で既出ですがこれしかないと思います。それは・・・

カモンヌ
カモンヌ
技術を分解して考える。分解できるところまで分解してそれを一つ一つ習得するヌ

ピアノに置き換えると分かりやすいかと思います。初心者がいきなり両手で練習することはないでしょう。一番遠回りなのは一目瞭然だと思います。

ピアノとジャグリングは似ている

初心者が1曲仕上げる場合の行程は大体こうです

  1. 右手を練習する
  2. 左手を練習する
  3. 小節やフレーズごと両手で練習していく
  4. 半分くらいを通す練習をする
  5. 後半を通す練習をする
  6. 全体を通す
  7. ミスタッチが減ってきたら曲想をつける(強弱などをつけて雰囲気をつける)
  8. 上手くないパートを1,2にもどって反復練習する
  9. 全体でミスらないように練習をする
  10. 本番で弾く

上達すれば端折れる箇所が多く出てくるでしょうが、詰まった場合は結局このステップをやることになります。

難しい技術になればなるほどこうなりますが、上達して経験値があがるほど経験でやってしまって分解をおろそかにし上達しなくなります。難しい技になればなるほど分解したときに工程が増えすぎてそれを考えるだけでうんざりするのです。2-3年取り組んでもできない技がどんどんでてくるでしょう。上達しない日々にイライラする日が続くでしょう。オリジナルの技は実際本番で実施できるかどうかもわかりません、何年もやっても結局成功率をあげられないかもしれませんよね。

ジャグリングに関していうと奇数個と偶数個は投げるフォームが異なります。5ボールカスケードを習得した後に6ボールファウンテンを飛ばして7ボールカスケードをやりだす人がいまだに多くいますが6ボールが7ボールより難しいことはあり得ません。

この段階に至るまでに5ボールのカスケードパターンを長く練習したのでファウンテンパターンに苦手意識があるだけでしょう。7ボールカスケードがやりたい場合は6ボールファウンテンを習得する必要はありませんが7ボールカスケードに伴うパターンはある程度5ボール、6ボールでやるべきでしょう。

では分解して手順を踏めばどんな難しい技でもできるようになるのでしょうか?皆さんはどうおもいますか?

カモンヌ
カモンヌ
次回に続くヌ(水曜日夜22時頃更新予定)

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP