大晦日!!!今年ラストは先日のいなべ市の公演の記事です。





というわけで遂に来ました。いなべ市に。なぜ遂に・・・なのかというと実はコロナ禍になる直前にいなべ市の梅林公演で毎年行われている梅まつりに出演予定だったのです。いろんな芸人さんが参加するのですが自分の番の時に中止に・・・・

それから早くも二年経ち、いなべ市で行われる国の文化芸術補助事業である「ART FOR THE FUTURE」プロジェクトの支援を受けて行われる舞台公演「TOY BOX」に出演させていただくことができました。
主催 ういこっちゃね 協賛 (株)えがおのきろく となっております

公演のチラシ


会場はさくらホール
今回の舞台は通常とはかなり違う、なんと落語家さん達が参加するのです。

私も落語家さん達と共演したことは過去ありません。20年もジャグリングしたり公演したりしてるのに、超貴重な経験です。エアリアルに落語にどういう舞台が組みあがるのでしょうか!?

こういう風になっていました


すごい!エアリアルの下に落語用の高座があるなんてシルクドソレイユでも見たことない・・・!!!!出演者は以下の通り
(順不同)
わくわくブーブ(MC、ローラーバランス)
Ciao Ciao(歌のお姉さん)
江戸屋招き猫(声帯模写)
ピエロのHeyちゃん(17日のみ/ピエロ)
パペっション(20日のみ/アニメーションダンス)
タカシェンカ(ジャグリング/倒立アクロバット)
春風亭昇市(17日のみ/落語)
三遊亭金の助(20日のみ/落語)
堀田聖奈(エアリアル)
全体の想像がつかないぜ・・・今回の公演は12/17日と20日の2DAYS公演。メンバーに若干の入れ替えがあります。舞台監督にはTEAM PERFORMANCE LABのベテラン、ココロさんが駆けつけてくれました!

ココロさんのおかげでスケジュール通りにリハも進み、オンタイムで公演開始!!!!遂に舞台の幕が開く!!!

まずはCiaoCiaoさんの歌でスタート!
幅広い年齢層の方が観覧するので全年齢対象の演技構成!

続いて声帯模写の江戸屋招き猫さん
声帯模写とは動物などの鳴きまねのこと。聞いているだけでも情景が思い浮かぶリアルな声帯模写。

わくわくブーブさんの5段ローラーバランス
ブーブさんはういこっちゃねの一員でバランス芸を得意とするイケメンです。今回主催するにあたりとんでもなく緊張してたみたいです笑 お手伝いをしてくれているのは幕間でも盛り上げてくれるピエロのheyちゃんです。


パペッションのお二人
20日のみの出演のパペッションさん。久々に見たけどめっちゃおもしろい!!グループでかなり多岐にわたる演目があるので何回も見に行きたくなります。

舞台袖から皆様を撮影してたのですが、これ宇宙っぽくてすきです
続いてはエアリアル、エアリアルがあるとぐっとサーカス感がでてきますよね。

TEAM PERFORMANCE LABから堀田聖奈さんのリングアクト
聖奈さんは新体操14年、USJのダンサー3年という経歴からさすがの体捌き、美しい!!!まさに美という演目です。エアリアルの後に10分休憩。再開して落語の春風亭昇市さんからスタートです。

春風亭昇市さん
初日は子供が前列に多いということもあり直前にネタを変えていました。プロ根性!20日はこの順番で三遊亭金の助さんが出演。

三遊亭金の助さん 無類の格闘技好き
自分の出番の直前で全部きけなかったのですがラーメンのくだりが個人的におもしろかったです、出番前にリラックスできました。

タカシェンカ
以前米原公演で行った演技をブラッシュアップしました。クラブですごいしょーもないドロップをしなければ全体を通してノードロップだったのでそこが個人的に悔しかったー!!


とりは聖奈さんのエアリアルティシュー!
本当に最後にエアリアルがくると舞台がぐっと締まる!最後もとても美しい演技で観客を魅了しました。そしてエンディングへ!

みんなでクリスマスソング



20日の記念撮影、皆様お疲れ様でした!

この記事へのコメントはありません。